鱈と菜の花でリゾットを作りました。白ワインとガーリックとチーズのシンプルな味付けですが、お鍋のあとの雑炊のようにお米に鱈のおだしがたっぷりしみこんでおいしかったです!粉チーズを入れることで、鱈とちょっとほろ苦い菜の花がごはんとうまくマッチします。炊いているあいだはあまり混ぜずに、フライパンをゆするようにすると鱈の身があまりくずれずにきれいにできます。ワインにぴったりの春らしいリゾットです♪
【材料】(ひとり分です♪) |
鱈(切身) |
1切 |
菜の花 |
3株 |
米 |
1/2カップ |
たまねぎ |
1/4個 |
にんにく |
1/2片 |
パルメザンチーズ |
大さじ2-3 |
白ワイン |
大さじ1 |
コンソメの素 |
適量 |
塩 |
適量 |
ブラックペッパー |
適量 |
オリーブオイル |
適量 |
【作り方】 |
① |
鱈は、皮をはずし、骨があったら取り除いて一口大に切る。菜の花は軽く塩ゆでして、1/4くらいの長さに切る。米を軽くあらい、ザルにあげてよく水気を切る。たまねぎ、にんにくはみじん切りにする。コンソメの素をお湯にといてスープを作っておく。(レードル5-6杯分くらい) |
② |
フライパンにオリーブオイルをひき、にんにくを炒める。香りが出てきたら、たまねぎを加えてこがさないように炒める。たまねぎがすきとおったら、米を加えてさらに炒める。 |
③ |
米がすきとおってきたら、たいらにならし、鱈の切身をうえにのせるようにならべる。上から白ワインをかけ、アルコールがとんだらスープを少しずつ鱈の上からかけるように加える。途中で鱈を身をくずさないように返しながら、ときどきフライパン全体をゆするようにして米を炊いていく。 |
④ |
米がアルデンテになったら、菜の花とレードル1杯スープを加え、さらにパルメザンチーズを加えたらフライパンを返すように全体を手早く混ぜる。 |
⑤ |
塩、ブラックペッパーで味をととのえて器に盛り付けてできあがり。 |
★ランキングに参加しています。おいしそう♪と思ったら応援してくださ~い★
スポンサーサイト