きんめ鯛とかぶを和風コンソメスープで煮ました。シンプルなメニューですが、脂ののったきんめ鯛からよいおだしが出たスープとやわらかく煮えたかぶがとってもよく合います。かぶはすぐに火がとおってしまうので、くれぐれも煮すぎに注意してください☆きんめの赤とかぶの白とかぶの葉の緑のきれいな色合いが食欲をそそります♪
【材料】(ひとり分です♪) |
きんめ鯛(切身) |
1切 |
かぶ |
1-2個 |
コンソメの素 |
小さじ1.5 |
しょうゆ |
小さじ2 |
酒 |
大さじ1 |
水 |
400cc |
塩 |
適量 |
【作り方】 |
① |
きんめ鯛は、よく洗って食べやすい大きさに切る。かぶは、皮をむいてくし切りに(大きめの場合は半分に切ってからくし切りに)し、かぶの葉はザク切りにする。 |
② |
鍋に水、コンソメの素、しょうゆ、酒をあわせて煮立て、きんめ鯛を加えて煮る。きんめに火がとおったら塩で味をととのえ、かぶの実を加えて3分煮る。最後にかぶの葉を加えてひと煮たちしたら火をとめる。(かぶがまだ白くて固めでも、余熱で火がとおります) |
③ |
器に盛り付けてできあがり。 |
★ランキングに参加しています。おいしそう♪と思ったら応援してくださ~い★
スポンサーサイト