油で揚げ焼きにしたお麩とお野菜でみぞれ煮を作りました。お麩は乾燥したままで表面をカリッと揚げてそのまま煮たので、お出汁がたっぷりとしみこんでもちもちとした食感に仕上がりました。お肉もお魚も使わなくても、揚げた油のコクやお麩の香ばしさやゆずの香りでとってもおいしかったです!簡単で安くて体もあたたまります♪
【材料】(ひとり分です♪) |
車麩 |
2切 |
ごぼう |
80g |
にんじん |
4cm |
水菜 |
1株 |
大根 |
200g |
だし汁(麺つゆを希釈したもの) |
250cc |
ゆずの皮 |
少々 |
油 |
適量 |
【作り方】 |
① |
にんじんの皮をむいて斜めに切る。ごぼうは皮を落として大きくささがきにして、水にさらす。水菜は食べやすい大きさに切る。大根は皮をむいてすりおろしておく。ゆずの皮は細かく刻んでおく。 |
② |
フライパンに油をひき、車麩を両面こんがりと揚げ焼きにして、ペーパーで油をとってから1/4に切る。同じくよく水気をきったごぼうを炒める。 |
③ |
鍋にだし汁を煮立て、にんじん、ごぼうを入れて煮る。にんじんに火がとおったら車麩を加えて煮込む。お麩にだし汁がしみこんでやわらかくなったら、最後におろし大根と水菜を加えてひと煮立ちさせて火をとめる。 |
④ |
器に盛り付けてゆずを散らしてできあがり。 |
★ランキングに参加しています。おいしそう♪と思ったら応援してくださ~い★
スポンサーサイト