fc2ブログ

ちょこmama

Author: ちょこmama
3?才 OL
セキセイインコちょこちゃんとふたり暮らし

一人分なんか作るのめんどくさいし。。と2年近くもキッチンはほとんど使わず。。の生活でした。
でも、これではいけない!!と一念発起。簡単にひとり分でも作れるメニューをひたすら研究中です♪


08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ちょこmamaにメール

チリソースの水餃子レタス添え
チリソースの水餃子レタス添え

水餃子をチリソースにしてみました。さっぱりしたふわふわの水餃子にピリ辛のチリソース、おいしかったです☆パリパリの揚げ餃子の皮とシャキシャキのレタスは、チリソースといっしょにいくらでも食べられちゃいます!ポイントは、水餃子をゆでながらソースを作り、ゆでたての水餃子をからめると、餃子がくっつかずにアツアツにしあがります。

【材料】(ひとり分です♪)
◇餃子◇
豚ひき肉 50g
キャベツ 2枚
しょうが汁 少々
餃子の皮 6枚
適量
コショウ 適量

A◇チリソース◇
鶏がらスープ 100cc
ケチャップ 大さじ2
しょうゆ 大さじ1.5
砂糖 小さじ2
大さじ2
豆板醤 小さじ1
水溶き片栗粉 適量

長ねぎ 1/4本
しょうが 1/2かけ
にんにく 1/2かけ
餃子の皮 6枚
レタス 5-6枚
少々

【作り方】
キャベツをみじん切りにして塩でもみ、水気を絞る。チリソース用の長ねぎ、しょうが、にんにくをみじん切りにする。付けあわせのレタスを千切りにし、餃子の皮も細く切る。水溶き片栗粉以外のAをあわせてよく混ぜる。
ボウルに豚ひき肉をいれ、キャベツ、しょうが汁、塩、コショウとあわせ、粘り気が出るまで手でよく混ぜる。あんができたら、1つずつ餃子の皮に包み、水をつけて端をしっかりととめる。
鍋に沸騰したお湯で、②の餃子をゆでる。浮いたら火がとおっているので、取り出す。
フライパンに油をひき、付けあわせようの餃子の皮を手でばらしながら広げて揚げ焼きにする。パチパチ音がしてきたら、端で混ぜながらまんべんなくきつね色になるまで揚げ、ペーパーでよく油をきってから軽く塩をまぶす。
④と同じフライパンで、にんにくとしょうがを香りが出るまで炒める。Aを加えてさらに炒め、最後に長ねぎを加えて水溶き片栗粉で適度なとろみをつけ、ゆでた餃子を加えてフライパンを返しながらチリソースをからめる。
皿に、レタスを敷き、揚げた餃子の皮をのせ、餃子を盛り付けてできあがり。


★ランキングに参加しています。おいしそう♪と思ったら応援してくださ~い★

にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

スポンサーサイト



テーマ:手作りごはん - ジャンル:グルメ

【2008/01/15 19:20 】 | 肉料理 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
<<鱈のトマトハーブ焼き | ホーム | ささみと香菜のあえもの>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
| ホーム |