カレー味の牡蠣ご飯を炊いてみました。やっぱり牡蠣はおいしいエキスが出ますね~!めんつゆとカレー粉で簡単に味付けしたのに、ご飯にうまみがたっぷりとしみこんでいました。牡蠣の味とカレー味の組合せもおいしかったです。今回もひとり分だけを土鍋で炊いたので、もちろんおいしいおこげもできました!たまには変わった牡蠣ご飯試してみてください♪
【材料】(ひとり分です♪) |
生牡蠣 |
5粒 |
米 |
1/2カップ |
塩 |
ひとつまみ |
小ねぎ |
少々 |
オリーブオイル |
数滴 |
|
|
|
|
めんつゆ |
小さじ2 |
(※炊き込みご飯用0.5合分の分量) |
|
カレー粉 |
小さじ1/2 |
みりん |
小さじ1 |
酒 |
大さじ1 |
|
|
|
|
【作り方】 |
① |
牡蠣は、ザルに入れてそっとゆすり洗いし、水気を切る。米を軽く洗ってザルにあげておく。 |
② |
鍋に水を約1/2カップ、酒、めんつゆ、塩を入れて煮立て、牡蠣を加えて煮る。牡蠣がぷくっとふくらんだら、牡蠣を取り出す。煮汁は濾しておく。 |
③ |
②の煮汁にみりんを加え、足りない分は酒または水を足して全体で1/2カップ強にし、さらにカレー粉を加えて混ぜる。 |
④ |
土鍋に米と③を入れて平らにならし、フタをして日にかける。湯気が出たら弱火にし、そのまま10分炊く。最後に火を強くし、チリチリという音を確認しながら30秒ほど炊いておこげを作る。 |
⑤ |
すばやく土鍋のフタをあけ、煮た牡蠣を加えてすぐにフタをしめ、15分蒸らす。 |
⑥ |
さっくりと混ぜて器に盛り付けてできあがり。 |
★ランキングに参加しています。おいしそう♪と思ったら応援してくださ~い★
スポンサーサイト