塩昆布を混ぜたご飯をゴマ油で焼いたご飯で、マグロ丼を作りました。焼くことによって、混ぜた昆布からよい香りと味が出て、香ばしい風味が一層増します。サッと味付けした水菜のシャキシャキ感が、ご飯とマグロのおいしさにアクセントを加えていました。今回はわさびでさっぱりと食べましたが、卵の黄身と一緒に食べてもおいしいです♪
【材料】(ひとり分です♪) |
マグロ(赤身) |
100g |
水菜 |
適量 |
ご飯 |
1杯 |
塩昆布 |
小さじ2 |
焼き海苔 |
1/4枚 |
ゴマ油 |
適量 |
しょうゆ |
小さじ1/2 |
わさび |
少量 |
◇マグロのつけだれ◇ |
ごま油 |
小さじ1/2 |
しょうゆ |
小さじ1 |
塩 |
ひとつまみ |
いりごま |
小さじ1 |
|
|
|
|
|
|
【作り方】 |
① |
マグロは、小さく細く切ってマグロのつけだれとあわせて30分くらいつけておく。水菜は3cmくらいの長さに切ってよく水気を切っておく。海苔を細く切っておく。 |
② |
水菜にゴマ油を少量と塩をひとつまみかけ、あえる。 |
③ |
ご飯に塩昆布を混ぜる。フライパンにゴマ油をひき、ご飯を広げるようにのせてこんがり焼く。こんがり焼けたらフライパンを返して同じように焼く。ご飯にところどころ薄い色のおこげができるようにこんがり焼けたら、器に盛る。 |
④ |
上に刻みのり、水菜の順にのせ、最後につけておいたマグロを盛りつける。わさびをのせてできあがり。 |
★ランキングに参加しています。おいしそう♪と思ったら応援してくださ~い★
スポンサーサイト