ナシゴレンは、インドネシア料理のチャーハンです。色々な香辛料を入れるのはむずかしいのでエスニック食材屋さんで買ったシュリンプペースト(タイ語の”カピ”という名前で売っています)を使ってあとは普通の材料で簡単に作ってみたら、本格的な味とはいきませんでしたが、なかなかおいしくできましたよ!ピリッと辛いご飯に半熟の目玉焼きをくずしながら混ぜて食べてください♪
【材料】(ひとり分です♪) |
鶏肉 |
70g |
むきえび(中) |
5尾 |
ご飯(冷えたご飯) |
1杯 |
卵 |
1個 |
|
|
にんにく |
1/2片 |
たまねぎ |
1/4個 |
シュリンプペースト |
小さじ1/2 |
しょうゆ |
小さじ1 |
ホールトマト |
50g |
鷹の爪(輪切) |
少々 |
油 |
適量 |
酒 |
小さじ2 |
|
|
|
|
【作り方】 |
① |
たまねぎ、にんにくをみじん切りにする。むきえびは背ワタをとり、鶏肉は細かく刻む。 |
② |
半熟の目玉焼きを焼いておく。 |
③ |
フライパンに油をひき、鶏肉を炒める。色が変わって火がとおったら、むきえびを加えて酒をふりかけ、えびの表面の色が赤くなるくらいまで炒める。(完全にえびに火をとおすと堅くなるので炒めすぎに注意!)炒めたらいったん取り出す。 |
④ |
とりだしたフライパンに油を少し多めにひいて、にんにくとたまねぎを炒める。火がとおったらシュリンプペーストと鷹の爪を加えて香りが出るまでよく混ぜながら炒める。ホールトマトを加えてペースト状になるまで混ぜながらさらに炒める。 |
⑤ |
④にご飯を加え、ほぐしながらフライパンを返してご飯とまんべんなく混ざるように炒める。ほぼ混ざったところで取り出しておいた鶏肉とえびを戻して一緒に炒める。 |
⑥ |
サンチュをひいた器に盛り付けて目玉焼きをのせ、きゅうりを添えてできあがり。 |
★ランキングに参加しています。おいしそう♪と思ったら応援してくださ~い★
スポンサーサイト